退職勧告

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050423-00000117-mai-soci

鳥取県>2年連続勤務成績最低職員に退職促す 3人が退職

 鳥取県が、2年連続で勤務成績が最低ランクだった職員に自主的な退職を求め、3人が退職したことが23日分かった。自治体が勤務成績不良を理由に職員に退職を求めるのは異例。今後も勤務成績が低い職員に自主退職を求めていく方針で、安定職業の代表だった公務員の「親方日の丸」体質に変化を迫りそうだ。
 県は03年度、職員の勤務成績を評価する公務評定を始めた。判断力や協調性など14項目(管理職は9項目)について5段階評価し、総合評価も付ける。
 昨春、県は総合評価が最低だった職員に、今後1年間は通常より詳細な評定を行い、改善されなければ退職を勧めることもあると通告。研修も受けさせた。今春、2年連続で最低ランクだった7人のうち、病気などの2人を除く5人に退職を促した。退職した3人は非管理職で、20代1人と50代2人。他の2人は「もう1年頑張らせてほしい」と勤務を続けている。
 県職員課の吉村文宏課長補佐は「財政難で職員を増やせない中で行政能力を保つため。再就職しやすい自主退職を選択肢の一つとして勧めた」と説明。県職員労組は「雇う側として県が(勤務態度などの)改善指導をするのは当然。本人が退職を選んだ以上、組合はコメントする立場にない」としている。【松本杏】
 ▽新藤宗幸・千葉大教授(行政学)の話
 首長と職員労組の間では、勤務成績不良者の問題には踏み込まないことが暗黙の了解だったのでこの取り組みは全国的にも珍しい。(自治体は公務遂行能力に支障がある職員を分限免職できると定めた地方公務員法の)分限免職制度を背景にした行政指導と考えられるが、働かない公務員が給料を得られる時代ではなく、当然のこと。公務員の勤務評価を厳しくしようという動きが全国で始まっているなか、鳥取県の決断の意義は大きい。


こういう時代になってきたんですねぇ。いいことだ。